インラケチ
「インラケチ」は古代マヤの人たちの挨拶の言葉。
IN=「私」、LAK=「別の」、ECH=「あなた」なので
「私は、もうひとりのあなたです」という意味。
「あなたは、もう一人の私」
「鏡の法則」とは、「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡であるという法則です。
つまり、
「自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身の中にある」
という考え方です。
出典
鏡の法則とは
自分の目の前にいる人は、自分自身を映す「鏡」なのかもしれません。自分が怒れば相手も怒る、自分が笑えば相手も笑う。自分の行動一つ一つが鏡に映った姿の様に、自分の人生や周りの人たちの反応をつくっているようです。そうだとしたら、いつも素晴らしい景色を鏡に映したいですね。
鏡に映った自身を見たとき、
人は初めて自分自身を彼(女)として客観視します。
鏡に映った自分自身を彼(女)として、客観的に見るのは我です。
「鏡」とは「彼我見」と表すそうです。
0コメント