012
見るもののすべてに等しい価値
ミスチルの曲が湧いてきた ”全てに微笑みを”
悲しみや 苦しみや 満たされない思い という辛さも
微笑みや 喜びも
見方や捉え方のバイアスなんだなって思う
等しく美しいと
等しく素晴らしいと
思えるのが頭で捉えた理想。
レッスン12
私の心の動揺は、私が意味のない世界を見ているからです。
この考えの重要性は、それが主要な知覚的歪曲に対する修正を含んでいるという事実にあります。あなたの心を動揺させるのは、恐ろしい世界であり、悲しい世界であり、暴力的な世界であり、狂気の世界であるとあなたは考えます。この様な属性のすべてはあなたが世界に与えたものです。この世界はそれ自体においては意味がありません。
この練習は目を開けて行います。今回は非常にゆっくりとあなたの周囲を見回してください。一つのものから別のものへとゆっくりと目を移動するときに、かなり一定した間隔になるようにペースを設定するようにしてみてください。移動の時間が著しく長くなることや、短くなることのないようにして、練習全体を通して一様で等しいリズムを維持するようにします。あなたが見ているものは重要ではありません。あなたの目がとまるものに等しい注意と等しい時間を与えながら、このことを自分自身に教えます。これは見るもののすべてに等しい価値を与えることを学ぶ最初の一歩になります。
周囲を見回しながら、自分自身に向かって次のように言ってください。
私は恐ろしい世界、危険な世界、敵意に満ちた世界、悲しい世界、邪悪な世界、狂った世界を見ていると思っています。
世界を描写する言葉を心に浮かぶままに使いながらこれを行います。ネガティブであるよりもポジティブに思われる言葉が心に浮かんだ場合には、それらの言葉も含めてください。たとえば、“良い世界”や“満足のいく世界”のことを思うかもしれません。そのような言葉が心に浮かんだらほかの言葉と同様に使ってみてください。なぜこれらの“感じの良い”形容詞がこの練習に入るのか、あなたには理解できないかもしれません。しかし、“良い世界”は“悪い世界”
を暗示し、“満足のいく世界”は“満足できない世界”を暗示することを思い出してください。あなたのマインドを横切る言葉はすべて今日の練習のために適切な主題になります。これらの言葉が一見して持っているように思われる資質は重要ではありません。
今日の考えを適用するときに、あなたが快適であると考えることと、不快であると考えることに与える時間の間隔を変えることのないようにしてください。というのは、この練習の目的からするとそれらの考えには何の違いもないからです。練習期間の終わりに次の言葉を付け加えます。
しかし、私の心の動揺は、私が意味のない世界を見ているからです。
意味のないものは良いものでもなければ悪いものでもありません。とすれば、意味のない世界がなぜあなたの心を動揺させるのでしょうか。あなたがこの世界は無意味であるということを受け容れ、その真実がこの世界の上に記されることを許すことができれば、あなたは言葉にならないほど幸せになることでしょう。しかし、この世界は無意味であるがゆえに、あなたはこの世界がこうであってほしいと望むことを世界の上に書きたいという衝動に駆られるのです。あなたがこの世界に見るものはこれです。真実のところ、意味のないものはこれなのです。あなたの言葉の下に神の言葉が書かれています。今や、その真実があなたの心を動揺させます。しかし、あなたの言葉が消去されると、神の言葉が見えます。それがこの練習の究極の目的です。
今日の考えの練習は3回か4回で十分です。また、練習期間は一分を超えるべきではありません。一分ですら長すぎると思うかもしれません。ストレスを感じたならば練習をやめてください。
(大内博 訳)
0コメント