2016.07.19 09:51018自覚の上での 視点は間違っているもの 自分がそう思い込んで見てしまっているものがあるために奇跡の体験には二人以上でみたり可能性から見てくれている人の力を借りることが出来る
2016.07.10 00:38009レッスン9私はいかなるものもありのままには見ていません。この考えは明らかに前の二つのレッスンに続くものです。しかし、知的なレベルではそれを受け容れることができるかもしれませんが、今のところはこの考えがあなたにとって何かを意味するという可能性は少ないでしょう。しかしながら、この時点では理解することは必要ではありません。実際のところ、自分は理解していないという認識は、あなたの誤った考えを解除するための...
2016.07.10 00:35008レッスン8私のマインドは過去の思いにとらわれています。この瞬間の思考は過去の知識や経験を使い思い巡らせているもの真実の今の瞬間を見ている時はただただ見ているのであって思考や考えや意識をしている(頭を使っている時間は)すでに今の瞬間の真実を見ていることはありません
2016.07.05 23:41006全て同じ等しく同じ良い悪いもないそう思っているのも自分がそう見ているから事実 現実 主観 客観 俯瞰様々な解釈や視点があったとしてもそこにボールがひとつあったらボールがひとつそこにあるということだけ●私の心が動揺しているのは、そこにない何かを私が見ているからです。。この考えの練習はこれまでの練習と非常に似ています。再び繰り返しますが、この考えを適用するに当たっては、心の動揺の形(怒り、怖れ、心配、...
2016.07.05 15:29005全て 皆同じとして扱うとして感情もその原因も 全て同じでそれが 良い思いでも悪い思いでもなんともない気持ちでも全部一緒だということを 腹落ちするといいかなレッスン5私の心の動揺は、私が考える理由によるものであることは決してありません。。どのような形の心の動揺であれ、心の動揺に関して特別に知覚された原因のために今日の考えを使うとき、心の動揺の形の名前と、その動揺の原因であるとあなたが考えているものの...
2016.07.05 04:43004レッスン4これらの思いは何も意味がありません。これらの思いは私がこの部屋で(この通りで、この窓から、この場所で)見ているものと同じようなものです。。誰かについて何かについてそれについて思った何かについて良い悪いどっちかでもない ある人についていろんな想いが湧き上がってきてそれが ポジティブだったり ネガティブだったりするんだけどそれ自体が側面だし 行為や発言として取り分けてみるとそれをどう判断する...
2016.07.05 04:32003私は、この部屋で(この通りで、この窓から、この場所で)見ているものを何も理解していません。すべてのものが同じであり、等しく適切であり、したがって、等しく役に立つのです。価値を与えているのは意味をつけているのは大事だと思っているのは執着しているのは自分
2016.07.03 01:24002何かを特別視したり何かを見ないようにしているのは自分の心や五感の受け取り方のバイアスレッスン2私は、この部屋の中で(この通りで、この窓から、この場所で)見ているもののすべてに、それらが私に対して持っている意味のすべてを与えています。できるだけ差別をせずに主題を選んでください。特に何かに集中することはしないでください。その場所にあるすべてのものを含めようとしないでください。大きさや、明るさ、色、素材...